「ネットオフ」の名前を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?
日本最大級といっても過言ではないほど、超大手のビッグ買取業者です。
ネットオフは取扱い品目が多いので、一般的な商品は大抵買取できます。
「これどこで売れるのかな~?」と迷ったときは、ネットオフをチェックしてみるのがオススメです。
ネットオフってどんなサービス?
ネットオフのサービスを分かりやすく説明するなら、amazonや楽天市場などの、大手の通販サイトの「買取サービス版」です。
大手の通販サイトは幅広いカテゴリーから何でも購入できますが、ネットオフも同様です。
幅広いカテゴリーから、大抵の品が買取可能。
買取業者は「ブランド品」や「貴金属」など、何かしらの専門性を持っている業者が多いです。
ネットオフはそうした専門性のある買取業者をすべて集約した感じであり、さらに「パソコン宅配回収」や「Tポイント対応」など、他社の先を行くサービスを手掛けていることが特徴的です。
ちなみにネットオフは通販サイトでもあるので、要らない物を売りながらも欲しい物を購入することもできます。
買取方法の種類
ネットオフの買取方法は宅配買取のみです。
ネットオフは取扱い品目が多いことから「本&DVD買取コース」と「ブランド&総合買取コース」という2つの宅配買取があります。
どちらも無料で宅配キットを利用することができます。
もちろん、送料や手数料も完全無料です。
査定金額は査定終了後最短2日で振込してくれます。
振込の期日が明言されているのは非常に安心感があります。
本当に何でも売れるの?
ネットオフの取り扱い品目は以下の3つに分かれており、さらに各品目から様々な商品に細分化されます。
・本&DVD:コミックやゲームなど6品目
・フィギュア:フィギュアやドールなど5品目
・ブランド&総合買取:ブランド品や楽器など14品目
一般的に「趣味」に該当する品はほとんど買取でき、万年筆やカメラなども買取可能です。
ブランド品に関しては以下のジャンルが対象となっています。
ブランド買取専門の業者と、取扱い品目は同じイメージです。
・ブランド服
・ブランドバッグ
・ブランド時計
・ブランド財布
・ジュエリー
・金やプラチナ
ネットオフの特徴やメリット・総評すると?
ネットオフは総評して実用性が非常に高く、「大手=信頼」という意味でもぜひ検討したい業者です。
ネットオフで買取する時は「キャンペーン」をチェックしておきましょう。
各品目において定期的にキャンペーンが開催されています。
また、ネットオフの株を保有している方は「買取優待サービス」を利用できます。
買取優待サービスでは、3万円以上の買取価格の場合はそこからさらに1万円アップという破格な待遇があります。
これは1万円あたり約33%の買取価格アップとなるので、ブランド買取のキャンペーン相場5%~10%と比較しても遥かに恩恵が高いです。
さらに、「専用フリーダイヤル」・「専用宅配キット」・「優先査定」というおもてなしが用意されているので、ネットオフで買取することが多い方は株を取得するのもありでしょう。
2017年9月時点では、「リネットジャパングループ・コード3556」の株価は約500円です。最低株数が100株単位、購入に必要な資金は約50,000円です。
最後に、ネットオフでのショッピングについても軽く紹介しておきます。
基本的に通販サイトとして様々な商品を購入できますが、その際に「Tポイント」を貯めることができます。また、貯まったTポイントを使うこともできます。
Tポイントは買取では付与されず、あくまでもショッピングに対して付与されます。
Tポイントはファミリーマートやツタヤ、ヤフーショッピングやソフトバンクなど、様々なサービスと連動しています。
「1PT=1円」で使うことができるので、もしネットオフで買い物するなら「Tポイントカード・無料」を作るのがオススメです。
買取で利益を得ながらもショッピングでTポイントを貯める・・・。
これを実践すると、効果的にネットオフを活用できます。